最終更新日:2025.04.14

株式会社タニタ秋田

株式会社タニタ秋田

健康総合企業 タニタの国内唯一の生産拠点です。
ここ秋田県大仙市から、世界に向けて健康関連機器を発信し、世界の人々の健康づくりに貢献しています。
タニタ秋田は製品の設計から製造~アフターサービス迄を一貫して行っています。
若手社員も多く、土日祝日も休みで基本シフト勤務はありませんので、会社生活と日常生活を両立できる企業です。

先輩インタビュー

入社3年目

清水川太一さん(製造部 製造1課)

趣味は自宅でグローブの型付け

野球が好きということもあり、休日はグローブの型付けを行っています。
「湯もみ」といってお湯にグローブを入れてもみ、約1週間かけて型を作っていく手法になります。
ただ柔らかくするのではなく、すばやく投げられるなどの繊細な感覚をイメージして型付けしていきます。
会社の野球クラブに所属しているので、グローブのできがいいと試合も気合いが入りますね。
今ではキャッチャーミット以外、30個ほどコレクションしています。
タニタ秋田は私のように趣味に没頭する時間を持てますし、仲間も優しくて働きやすい会社です。

入社2年目

太田日南さん(経営管理部 総務課) 

韓国が大好き!推し活で充実した日々

中学1年生の頃からK−POPや韓国ドラマが大好きです。
社会人となり給料をいただけるようになってからはさらに推し活が充実。
推しの来日コンサートを楽しみに、仕事もがんばれています。
有給休暇が取りやすいのもタニタ秋田の魅力です。
パスポートを取得したので初めての韓国旅行を計画中です。
さらに、韓国語能力試験に向けて勉強も始めました。
海外拠点があるので仕事につながるかもしれないと期待を込めて挑戦しようと思います。

入社1年目

髙橋和花(技術部 技術2課)

家族と過ごす休日が元気の源

祖父母と両親の5人で暮らしており、休日は家族と過ごす時間を大切にしています。
春は角館町でお花見、夏は田沢湖でSUP、秋は国際ダリア園を散策、冬はスキーやスノボを楽しんでおり、自然豊かな秋田が大好きです。
安比高原にはタニタ秋田の保養所があり社員価格で泊まれるため、家族と一泊旅行を計画中です。
また、畑の世話や料理を教えてもらう時間も充実しており、畑で収穫した大量の大根を我が家専用のいぶし小屋で「いぶりがっこ」を作るなど、親子三代で過ごす休日を満喫しています。

数字で見る

男女比

男性

50%

女性

50%
平均年齢
39
平均勤続年数
18
過去3年の
採用者数

30

年間休日日数
124
年間有給取得率
75%
月平均残業時間
5時間

会社概要

設立
1993年4月1日
資本金
8,000万円
従業員
207名
※2024年4月時点
電話番号
0187-66-2122
FAX番号
0187-66-2146
代表者名
代表取締役社長 谷田千里
所在地
秋田県大仙市堀見内字下田茂木添28-1
Follow me

待遇・勤務

給与
【高卒】170,000円
【短大、専修卒】180,000円
【高専卒】190,000円
【大卒】205,000円
諸手当
通勤・残業・住宅・役付 手当
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(6月・11月)
休日休暇
土・日・祝・夏季休暇・年末休暇
勤務時間
08:00~17:05